THE LAST REMNANT [ XBOX 360 ]
良かったです! おもしろかったです! 本当に!!
“なになに? どうなっていくの?”と
どんどんストーリーにのめり込んでいきました!
そしてエンディングでは涙が・・・
クリアをしたときは達成感と同時に
“終わっちゃった・・・”とさみしさがありました(涙)
紗奈はダウンロードはしないで遊んだのですが
今作はラスボスが強かったです!
さらにラスボスを最強にしたものだから
まぁ大変!!(汗)
そんなときに限って
サイクロップスもタリスマンガードも1回も出てこな〜い(泣)
おかげでラスボス戦で1時間強もかかってしまいました(苦笑)
久しぶりにラスボスがラスボスらしいゲームでした!
そして今回もやはりクリアするまでは珍道中(笑)
大砂海へ初めていったときはフィールドの広さと砂で
迷う迷う迷う!
ついにはなんと砂酔いを起こしてしまったのです!(驚)
2回目からは大丈夫だったのですが
フィールドで酔ったのは初めての経験でした(苦笑)
それとキャラクターも個性が強くて・・・
パグズはユニオンのHPがどんなに少なくても
自分が状態異状だとまずはキュア!
ヒールではなくキュア!
これには思わず紗奈キルネア化してしまいました(笑)
ラッシュも色々あったのですが
今も忘れられないのは
ダヴィッド本隊がKOなので
ラッシュ隊に“救援しろ”を指示したときのことです
無事ダヴィッド本隊のところまで行けたので
“これでダヴィッド本隊復活!”と思いきや
気付け薬ではなくて
なんと! 自分にヒール!?
気付け薬はちゃんとあるし
ほとんどHPは削られていないのに・・・
もう本当に絶句でした(泣)
でも上には上がいるのです
ダヴィッドはもうある意味最強といいましょうか・・・
ダヴィッド本隊に入れる人員では苦労しました(汗)
なぜってメンバーの好みがハッキリし過ぎで・・・
もう“相性設定とかあるの?”と思いたくなるほどなのです!
モラルに関係なく
後ろに嫌メンバーがいると
ダヴィッドからはトリガーチャンスが出ない!
しゃべらない
挙げ句の果てには
バトルコマンドが“これはどうすればいいの?”言いたくなるような・・・
そう、要は戦いたがらない(困)
なのですが嫌なメンバーがいないと
とたんによくしゃべる
モラルに関係なくトリガーチャンスもよく出る回る!
そして禁忌術法やエクストラアーツの嵐(笑)
しかーしっ! それ以上のことが起こったのです!!
もうトルガルの「何かが起きている」この言葉がピッタリの!
それは・・・
最強ラスボス戦へ向けて
バトルランクを上げたりレアモンスターを探したりしていたある日のこと
フォーン海岸からワールドマップへ出てきたときに
ダヴィッドが盾のターゲット(Quality)をほしがったのです!
その時の装備は両手持ちの氷の剣【匠】だったので
“・・・・・・??
何に使うの? 解体でもするの?”
と思いながらも盾を渡したのです
そうしたらなんと!
次のバトルからダヴィッドが両手持ちの氷の剣【匠】を持ったまま
盾を装備しているのです!!
(氷の剣に持ち替えてからずっと盾は外れていました)
しかも盾でもガードをしているのです!!!
もう紗奈の頭の中は“?”だらけ
その後依頼通り盾の強化材料を集めたら
「バトルに行かないか?」とお誘いがあったので
多分盾は強化されているのだと思うのですが
メニュー画面を開いても両手持ちの剣なので盾の欄はなく
多分この盾だろうというだけで何の盾を装備しているかは分からずじまい
無事クリアできたので良いのですがこの盾に関しては今も不思議・・・
“ダヴィちゃん意志を持つ???”と思ったほどです
本当に個性たっぷりなキャラクター達で頭が痛いときもあったのですが(苦笑)
それも含めて楽しかったです♪
好きなキャラクターは
ダヴィッド、エマ、パグズそしてデリアン!
あまり使わなかったのですがブロクターとロキも好きでした♪
紗奈の中でパグズは初め癒し系だったのですが
途中から最強の癒し系はデリアンでした♪
ちなみに紗奈の最終メンバーは
1、ラッシュ隊(ケイドモン・エウポルポ・ギリアム)
2、ダヴィッド本隊(アティス・サリオス・デアシュリア・ラオダメイア)
3、トルガル小隊(デリアン・ラインハルト・ギュアース)
4、イリーナ隊(ブラット・モネルス・ソルヴェー・レッドフォード)
コマンド入力タイプのRPGなので
手の負担は基本的には小さいです
なのですが
トリガーチャンスはタイミングよくボタンを入力する必要があるので
一般的なコマンド入力タイプからみると少し負担が大きいです
ただトリガーチャンスの入力をオートに切り替えることで
負担を小さくすることができます